「どうなるかを考える前に、どうするかを考えるんだ」 本を読みながら納得してしまった
|うれしい!ツイテル!ハッピー!
青森市の子宝カウンセラー「シロクマ」です。
この時期になると、来年どうしようって考えますよね。
来年こそは、、、、
思うこと、考えるコト、そして、自分の未来への夢。
自分を振り返ってみると、、、
自分がやりたいことなのに、できていない。
始めていない。
今朝、自分の心に響いた言葉。
まずは、行動してみる、ということ。
なぜ、いきなり、そう思ったのかというと、、、
読んでいた本に書かれていたんです。
どうなるかを考える前に、どうするかを考えるんだ。
目の前の問題を片づけたその先にしか答えはない
『宇宙軍士官学校―前哨― 12 (ハヤカワ文庫JA)』(鷹見 一幸 著)より
まずは、行動しなければ、、、、、
考えるコトや決断は誰もがやっていること。
行動する人は、ほとんどいないんです。
行動していない自分に気付く、そして、行動してみる。
そして、行動を継続できない理由を確認する。
私の場合は、自分の意思の弱さ。
だから、朝、スターバックスに行くんです。
自分がしたいことをするために。
できるようになりました。
スゴくカンタン。
スターバックスに行くだけ。
したいことだけを、持ち込んで。
読みたい本。
自分で読むべき本が、毎日、読めちゃいます。
決断は、みんなするんです。
来年こそ、心機一転、って思うんです。
思うだけ、決断するだけ。
行動は、、、
今回の本はSF小説。
オススメ本ではありません。
内容も、チョットめんどくさいお話しです。
それも、12巻まで続いているという長編 (^_^;)
私がスターバックスで本を読む時は3冊ほど持ち込みます。
1冊20分。
専門書。
趣味。
小説。
毎日、読んでいると、勝手に読み終えていくんです。
当たり前ですけど。
スターバックスも青森市に3店舗。
朝、起きる時間と気分で変えています (^0^)
これも、朝の楽しみの1つ。
どのスターバックス行こうかなって。
あっ、、、
別にスターバックスじゃなくてもいいんです。
朝、早くからやっている、居心地のよいCafeであれば (^0^)