ついにここまできたよ「スマホ老眼」に「スマホ切れ」若年層に増えている
|うれしい!ツイテル!ハッピー!
青森市の子宝カウンセラー「シロクマ」です。
今朝も、いつものスターバックスから。
一瞬だけ晴れました。
ツイテル〜
まだ、新しいスターバックスには行っていないんですよね〜
行ってみたいけど、チョット遠いかな (^0^)
車の運転をしていると、気になるのが目。
特に、運転免許証の更新の時。
ナゼか不安になりませんか?
最近、気になる言葉が、、、
スマホ老眼
最初に聞いた時には高齢者にもスマートフォンが広まっているんだな〜って。
ところが、スマホ老眼、、、
老眼といいながら、高齢者のコトではないんです。
老眼に似た症状
スマホ老眼はスマートフォンを長時間見続けることで、若年層にも老眼のような症状になることなんです。
つまり、老眼といいながら、高齢者のコトではないんです。
本やパソコンとは違うスマートフォンの特徴が原因
本やパソコンに長時間向かっていると目がかすむコトってありますよね。
では、なぜスマートフォンだと老眼にちかいしょうじょうになりやすいのでしょう。
理由は簡単。
スマートフォンが高性能だから (^0^)
画面が小さいため、文字が小さく、パソコン並みの処理能力で動きが速い。
つまり、あの小さな画面で、小さな情報が動く状態で見ることが、目の疲れを大きくしています。
そして、目の疲れは脳に直結しています。
自分で気づかないうちに脳にストレスが溜まり、イライラしやすい状態に。
最近、怒りっぽくなっていませんか?
スマホ切れ
って言うそうです (^_^;)
「ながらスマホ」と同じくらい、周囲に迷惑ですよね、「スマホ切れ」 (^_^;)
スマホを使うからこそ漢方
スマートフォンを長時間使いたいのであれば、カラダのメンテナンスは必要です。
そこで、手軽に手に入れることができる目に良い食材があります。
薬膳の食材でもある赤い「クコの実」(枸杞)です。
薬膳では、必ずと言っていいくらい使われている定番食材。
中華料理でも、よく使われているので、皆さん食べたことはあると思います。
漢方生薬として枸杞子として使われていてます。
生姜やネギ、シナモンなどは、なんとなく「カラダに良い」と思われて理由も分からずに使っている方って多いと思います。
それよりも、クコの実の方がスゴいパワーを秘めていたりして。
血液関係や長引く咳などにも応用されているんですよ (^0^)
ちなみに、クコエキス入りのドリンク剤が「くすりの厚生会」でも販売中。
消費税込みで1本100円ですよ〜