時間に追われているのか確認してみたことあります?
|うれしい!ツイテル!ハッピー!
青森市の子宝カウンセラー「シロクマ」です。
ついに、第3回になっちゃいました。
いつものスターバックスで、いつものソイラテ。
仕事以外できない状況に自分を置いています (^^;)
場所も、時間も、自分の性格と習性(俺は犬か)しだいで使い分けることで、上手くいくことって多いんです。
お酒とタバコでストレスは解消できるのか?
よく、タバコを吸われる方に、ストレス解消のために喫煙していると言われます。
では、本当にタバコでストレスが解消できるのでしょうか?
ストレスをタバコや、お酒で消えることはありません。
タバコを吸ったからといって、軽くなることもありません。
ナゼなら、問題がナニも解決していないからです。
ニコチンの力を借りて、一時的に麻痺しているだけで、一切軽くも、解決も、発散もしていません。
逆に、逃げているだけの状態になっているんです。
実際に必要な時間がわからない
行動の記録をつけることで変わるきっかけができるというのを前回までのブログの内容です。
仕事をしていて、ナニが一番、ストレスになるのでしょう。
私が一番のストレスを感じるのは、仕事が期限までにできるのか?
問題を期限までに解決できるのか?
つまり、仕事や問題が締め切りに間に合うのか、ということです。
私も昔は、だいたい「このくらいの時間で、できる」って思っていました。
結局、焦ったり、ギリギリになったり、、、、
つまり、最初から時間などの見積もりが「甘い」ということなんです。
最初から多めに時間を確保したら、、、
なんとなく、「無駄」に感じてしまいます。
実際に調べて見ることで、自分の思っている時間と実際の時間には違いがあることに気づいたんです。
ストレスにもイロイロあるけれど
今回のストレスは、仕事と時間についてです。
でも、考えても、自分では解決できない悩みって有ると思います。
よく、いいますよね。
考えても解決できない悩みや問題を考えても、しょうがないって。
分かっています。
しょうがないことくらい、、、
でも、悩むんですよね。
私は、悩んでもイイと思っています。
悩むことが悪いと思ったり、考えないようにしようと努力する方が、ストレスが大きくなるような気がするからです。
悩むだけ悩むこと、苦しむことで、軽くなっていくと思うからです。