スマホが妊活に悪い影響があるって知ってます?
|目と子宮の関係
最近、感じませんか?
モノが見えにくい、、
目の疲れを感じる、、
最近、わかってきたことに、子宮は目の影響を受けているらしいということ。
どうやら、目を酷使すると、子宮に負担がかかり老化を促進しているというのです。
つまり、毎日にスマホを使っていると、どんどん老化していくことに。
目は神経で脳と繋がっている
目はモノを見る時に、神経で脳に情報を伝えています。
普段、モノを見ている時は、交感神経と副交感神経を交互に使い、休みながらバランス良く調整されているんです。
しかし、調整できないモノもあるんです。
スマホやパソコンの画面。
スマホなどの画面を見ている時は集中しやすく、緊張感も高いために交阿寒神経と副交感神経の両方を同時に使っています。
つまり、神経が休む暇が無いと言うこと。
ホルモンは、脳でコントロールされています。
神経が休めないと、ホルモンや自律神経が乱れやすく自然と子宮にも影響がでやすいんです。
眼精疲労と比例して、子宮が堅くなることも。
そのため、血流が悪くなることで、妊娠しにくいカラダになっているかもしれません。
眼精疲労は血を消耗する
目の使いすぎも、血の消耗するといわれています。
パソコンやスマホを毎日、使いすぎていると「血」を消耗して「血虚」になるんです。
つまり、血が不足。
肉体労働や脳を使って考えるコトも血は消費されますが、目と脳をフル稼働させるパソコンやスマホは知らないウチにストレスとなって
「イライラ」
「キレやすい」
状態にまで。
さらに、血を使いすぎると
「うつ」
で動けない状態になることも。
もちろん、妊娠もしにくいカラダになってしまいます。
生理痛もスマホの使いすぎかも
スマホだけじゃありません。
パソコンやTVも神経に影響を与えています。
その生理痛、もしかしたら目の使いすぎかもしれませんよね。
目を休ませる
スマホやパソコン、TVなどを使わない日を作るコトをオススメしています。
使わないコトが休ませるコツだからです。
なかなかできない、、、
やはり、漢方がイインデス。
血を増やし、自律神経を整え、バランスを戻す漢方。
相談は無料です。
まずは予約してくださいね。
電話 017-722-4421
担当 岩本(シロクマ先生)まで