平日に休んでも土日は営業していますよ〜
|くすりの厚生会でスタバのカフェ アメリカーノを飲みながら
うれしい!ツイテル!ハッピー!
青森市の子宝カウンセラー「シロクマ」です。
最近、カフェアメリカーノにはまっています。
スッキリした濃いコーヒー。
とにかく、熱い (^^)
ゆっくり楽しみながら飲んでます。
休みすぎ?
最近、とあるお客様に「休みすぎ」って言われました。
常連さんは知っているのですが、実際に、お店が休んでいるのは年間50日くらい。
1年間は約50週ですので、週1回ほど休んでいる計算です。
それほど休んでいるとは思っていないのですが、、、(^^;)
数年前まではお盆休みも正月休みも無かったので。
今でもそうですけど、休んでもほとんどが仕事の関係で出張しているので、実際の私の休みは年間で10日くらい (^^;)
これでも、以前より増えたんですよ。
休みすぎって感じたお客様は、自分が来店する日に休むので「休みすぎ」って思い込んでいるんですね。
実際に休んでいる日数ではないんです。
客観的に判断ができないのが人だったりしますよね。
私もそうですけど、自分に会わせて貰えないと「ダメ」って思ってしまう。
人って、自分の都合で考えているんですよね。
事実とは違っているのに、自分の都合が合わないと相手が間違っているって言ってしまうんだと思います。
なんで平日を休むの
当店のお休みは、平日が多いんです。
土日にしか相談にこれないお客様が多いというのもあるのですが、一番は人に合いに行くためです。
平日だと、みなさん仕事の前や後にあってくださいます。
また、今月も内海先生に会うのですが、診療時間に「患者」として予約して合います。
もちろん、診察料だって払いますよ (^^)。
人に会う理由って
なんで店を休んでまで人に会うのか理由を考えてみました。
やっぱり、言葉って大事なんです。
いまや、ネットでの情報が溢れています。
でも、本当にネットの情報って自分に必要な情報なのでしょうか。
特に、文字だけで大丈夫って思いませんか。
文字の言葉だと、いろんな感情が削ぎ落とされているんですね。
なので、受け手に「誤解」されて伝わっている可能性が高いんです。
これって、聞き手が自分自身の時にもあるはず。
つまり、ネットだけで自分が得た情報って「相手」の「真意」とは違っている可能性が高いということ。
だから、炎上しやすいんでしょうね。
相手の「真意」がわからないまま、自分と違うという理由で「意見」なのか「わがまま」なのかわかりませんけど、書き込んでしまうんだと思います。
どんな意見や考えがあったって良いはずナンですけどね。
伝わらない、伝わっていない、理解しない、理解できていない、から人に合うんです。
だから、これからも、平日に休みます (^^)
お休み知りたい方は、ネットで確認してください。
また、毎月、営業日と雑誌を無料で送っております。
欲しい方はメールにて申し込んでくださいね。
くすりの厚生会から送られる毎月の雑誌申し込みは下記までメールにて申し込んでください。
メール:sirokuma@kouseikai.me
無料雑誌の申し込みには、氏名、住所、電話番号が必要です。