ココロは血流で決まるって言ったら信じる? #5
|血液サラサラって病院と漢方では違うって知ってます?
血液を固まらないようにするのが病院の薬。
血液そのものを改善しようとするのが漢方薬。
この違いってスゴいコトなんです。
どれだけスゴいコトなのか。
固まらないようにするということは、別に血液を改善しているということではないですよね。
そいうことです。
うれしい!ツイテル!ハッピー!
青森市の子宝カウンセラー「シロクマ」です。
変わると楽し♡がやって来ます♪( ´▽`)
今日は、久しぶりに早朝、奥入瀬渓流に行ってきました。
帰りに、スゴいコトが、、、、
この写真を見てください
ナニが起こったかというと、、、
窓が閉まらなくなったんです。
それも、雨が降っている中 (TдT)
左右共に。
でも無事、解決 (^0^)
窓のロックを知らないうちに押していただけでした〜
気づかないって、、、、、
血の流れが良いと脳と心が喜ぶんです
日本人の3代疾病って知ってますよね。
ガンに心臓病、脳卒中。
どれも、血管や血液の病。
漢方(中国漢方)では、ガンも血の流れが原因の一つとして捉えています。
ということは、血の流れを良くしておくことで、3代疾病を予防できるということになりますよね。
血液がドロドロって汚れているってこと。
流れが悪くなり、詰まりやすくなっている状態。
この状態で心臓や脳には酸素や栄養素が充分に届きませんよね。
これが、病気のスタートに。
最近のデータだは、心臓病の場合では心筋梗塞が急増、脳卒中の場合では脳梗塞が急増。
そのために、血の流れが話題になっているんです。
淤血(おけつ)って聞いたことはありますよね。
漢方での血の流れを表現する言葉なんです。
次回は、この淤血(おけつ)について、少しずつ書いていこうと思っています。
今日も1日が過ぎていきます。
自分の中の歴史を作っているんですよね。
そう思うと、メッチャ楽しくなってきます。
YouTube シロクマチャンネル
Facebook 岩本益宏 で検索
Facebookページ不妊あおもり.com
Twitter 不妊あおもり.com くすりの厚生会
Google+ 岩本益宏 で検索
Instgramu sirokuma_aomori